Blog

Categories 歯の話

日本人は歯周病の人が多い!?

みなさまこんにちは。

歯周病の原因は、歯の汚れ、歯垢です。
その正体は、歯周病菌。
高校生の段階では5%未満なのが、最終的には60%まで達してしまいます。
日本人は、一体いつ歯周病菌に感染するのでしょうか???

例えば

大皿料理で直箸を使うと…
他人のだ液がついた食べものを食べる事になり…
感染する危険性が高まります。

日本に比べてずっと低い感染率にとどまっているアメリカでは、各人がフォークとナイフを使う食スタイル。

それで家族間感染が少ないと考えるわけです。
歯周病は、日本国病なんですね…

Categories 未分類

超高齢化社会における歯科治療の役割

みなさまこんにちは。

私たちは誰しもがこんなでした。

お口の中には、歯周病菌なんてなかった。

なのにいつから歯周病になってしまったのだろう…

歯周病は、痛みも自覚症状も全くない、闇の病気です。

歯がグラグラする、ちょっと違和感があると気付いた時は、もう手遅れになってしまっていて…

悔やむ方を随分診てきました。

日本は世界で最も早い速度で高齢化が進んでいます。

現在、65歳以上の人口が全人口の21%を越える超高齢社会に突入しています。

このスピードは、欧米の数倍の速さで進んでいます。

長寿国日本ですが、日本の歯科医院は、高齢の方が健康に過ごせるための

歯科としての提供ができているのでしょうか????????

追いついてない!!!!!!!!!!!!

と私は思うのです。

しっかり口から食べる事で健康寿命をのばすこと

入れ歯でしっかり噛めるようにすること

歯科医療を通して自分の口から食べられる人生を送ってもらうこと

つまり

歯科医療は、食べる

話す

など

日々の生きる力を支える生活の医療です。

最期まで自分の口からおいしいものを食べられるように。

Categories 歯の話

美人に歯が汚い人はいない?!

歯って、やはり大事ですね。
食べる事は、もちろん歯とお口まわりからは、年齢が、かなり醸し出されるものなんです

歯の色、歯並び、法令線、口角の下がりなど…

考えてみたら
「綺麗な人で、歯が汚い」って人、いませんものね。
そんな、不潔そうだなんて心外ですね。

歯が痛くない時こそチャンス。
歯医者さんで、定期的なクリーニングを受けましょうね。

5年後、10年後のあなたの口腔内はよくも悪くも!?あなた次第で劇的に変わっているはずです。

肌のお手入れと同じように、歯もお手入れをしてあげるとちゃんと応えてくれるんですよ。

薔薇むらさきいつまでも若々しく、長生きしたい。

Categories 健康のお話

虫歯のない国

スウェーデンでは、歯医者さんでの定期検診受診率は90%。
それに比べ日本はたったの2%です。

虫歯のない国2

40才を越えると虫歯や歯周病でどんどん歯をなくしていきます。
日本人でも定期検診を継続的に受けている方は赤線です。

虫歯のない国3

お年寄りになっても硬いものも噛める事って最高に楽しいらしいですよ。